新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本(乗りものニュース)

20分程度の繰り上げに
JR東日本は2025年11月11日、東北・上越新幹線の終電時刻を2026年春に繰り上げると発表しました。 【だから工事時間が必要】これが“終電繰り上げ”の理由です(画像) 現在の東京発の終電は、那須塩原行きが22時44分、仙台行きが21時44分、盛岡行きが20時20分、越後湯沢行きが22時28分ですが、これをそれぞれ10~20分程度繰り上げるとしています。 理由は夜間工事の時間確保のためです。すでに2024年春に、全体工事量の約20%の区間である上越新幹線 大宮~高崎間および越後湯沢~新潟間で終電を20分繰り上げており、これで施工効率を約10%向上させることができたといいます。より広いエリアでの作業時間確保のため、東北新幹線においても終電を繰り上げるということです。 JR東日本で最も古い東北新幹線の東京~盛岡間、および上越新幹線の大宮~新潟間は、開業から40年以上が経過し、工事量が全体の80%以上を占めているといいます。このうち20%の工事が「地震対策」であり、工事量が増加しているとのこと。 一方で、軌道工事のスタッフはこの10年間で20%減少し、今後も確保が厳しい状況だそうです。 JR東日本は終電の繰り上げにあたり、「ご利用状況を踏まえた終電前の臨時列車の設定などにより、できるだけご不便を軽減」する検討を進めているといいます。
乗りものニュース編集部
share_this_article
Find the Keys to Fruitful Venture The board: Conveying Results on Time
Reporter's Notebook: The Post embeds with foreign armies visiting the IDF
5 Language Learning Applications
Protest inspired by 'Gen Z' movement draws few young people in Mexico and many government critics
Oldest sequenced RNA reveals details about a mammoth’s final moments 40,000 years
終了のテレ朝「スーパー戦隊」後枠で令和版「宇宙刑事ギャバン」 戦隊シリーズは存続の可能性(日刊スポーツ)
German finance minister seeks better market access in China talks
Wシリーズ連投へ準備尽くした山本由伸の覚悟 プロ1年目から支える個人トレーナーの証言(産経新聞)
Jamaica reports deadly leptospirosis outbreak after Hurricane Melissa














